between earth and sky

自然との調和を探る旅。旅と自然と子育てと。

子どもとふれあうこと

f:id:yukaearthandsky:20200430175435j:plain

 

今、この時期子どもや家族と向き合う時間を、いかがお過ごしでしょうか?

コロナ離婚なんて言葉もちらほら聞くほどですが…

子どもたちの学校も休校で、今までの日常がもはや日常ではなくなり

そこにまだ慣れないうちはストレスを感じる人も少なからずいるのでしょう。

 

幸い、我が家は家が仕事場であり夫婦で宿を営んでいるので、自粛生活といってもこれといって今までと変わりない日々。二個一みたいなものなので笑

息子のホームスクーリングも週3で週の半分は家にいる生活だったこともあり、

なりよりも送り迎えにお弁当づくりがなくなった今はどちらかと言うとのんびりと毎日が過ごせています。

 

きっと家族や子どもとの絆をより深めている人も多いいと感じています。

そして、そうであって欲しいとも願っています。

 

私は、今までの生活に戻ることはないと思ってるし、”戻る”必要もないと思っています。

次のステージを楽しみに待っているから。

これはたくさんの人が共感できるところだと思います。

 

では、振り返ってみてこれまでの子どもとの時間はどうだったでしょうか?

これは私自身も10歳の息子を育て、他の親子の関係を見ながら私が感じていたこと。

 

私がこの記事を頭で思い描いている時に、FBでフォローしているある素晴らしい医師が投稿していた文章にズバリ私の言いたいことを一言にうまく表現されていたので、その言葉をそのまま使わせていただきます。

 

『知識ではないものを伝えて実感させていくこと』

 

誰もが、子どもの将来を思って、苦労しないようにと今のうちから…と言う気持ちも十分わかる。でもこれまでのお金を稼ぐ、大きく言うと物質主義的な生き方がもう通用しなくなっていくであろう将来、果たして知識だけを詰め込めばいいのだろうか?

いい学校に行かせること。たくさん頭に詰め込ませること。

一週間が学校と宿題と、習い事で埋まっている子どもたち。

ここバリ島在住日本人でも同じことが言えます。

そこばかりに親は必死になっていますが、私たち”親”が子に何を伝えてあげられていますか?

 

私が言いたいのは、

子どもの教育を外に任せすぎだと言うこと。

 

親が自分たちができなかったこと、または理想を子どもたちに押し付けているだけ、そして親たち自身が体験するわけではなく、他人にそれ一切を任せてしまいすぎると言うこと。

知識は学校や塾で。

運動も習い事で。

他にも課外活動的なものはそう言う施設?に連れて行って体験させてくる。

と言った具合ではないだろうか?

そして親たちはそれで子どもにやってあげていると言う自己満足に陥っていないだろうか?

 

それらが善悪はなく、

ただもっと身近に最良の教師がいるのに。

親という私たちが。

私たち親が暮らしを通して伝えていけることが山ほどあるということ。そして、親がもっと人生を楽しむ姿を見せることが大切なのではないかと思っている。

どうするかと言えば、子どもが勉強を聞いてきたときはしっかりと向き合って答えられる限りは答えるようにする。一緒に考えてあげたり、答えをただ教えるのではなく、答えを導き出す方法を教えてあげる。学習方法をアドバイスするとか。

体を動かすことなら一緒に動く。

外でのアクティビティは一緒に楽しむ。(キャンプに連れてくとか、海で、山で遊ぶ。とか)

要は、しっかりと子どもに向き合うということ。

そうしないと、子どもには伝わらないと思う。

そして、それを通して私たちも子どもたちから多くの学びを得られるのに。

要は、子どももまた私たち親にとっての最良の教師であると言うこと。

 

最初にあげた言葉のように、知識ではない、生活やふれあいを通して子どもが感じること、学んでいくということが大事なのではないだろうか。

私が子どもに言うことは、

「あなたが今学校や家庭生活において学ぶということは、将来あなたが自分の足でしっかりと立って生きていけるようにすることなのだと。どんな道であろうと自分で自分の道を生きていけるようにするためなのだ」と。

 

怒る時もただ怒りに任せるのではなく、しっかりとその理由を話すこと。

子どもの話にしっかりと向き合う。どうせ子どもだから…と言ったような姿勢は一切とらない。

そして自分が伝えることは実感と体験に基づき、まず自分が見本を見せること。

 

これらは私が実践してきた、そして今も継続中のこと。

私は”いい母””ちゃんとした母”であろうとしたいがためにやってきたのではない。

そして誰かや本に教わったことでもない。

私が真剣に息子を想ったら自然にとってきた行動、考え方であるだけ。

そして、今私と息子の関係はお互いが強く信頼関係と深い愛の絆で結ばれていると確信している。

 

自分の”好き”を諦めて全てを子どもに注げとか言うのではない、ただ”好き”で産んだ子なのだから、どっちの”好き”も大事にしてあげよう。