between earth and sky

自然との調和を探る旅。旅と自然と子育てと。

自分の魂を輝かせよう

“理想的な〜”の理想って一体だれ基準?苦笑 輝くひとの仕草や容姿、服装、思想にライフスタイル…どれを真似たところで あなたはその人のように輝くことはない。 むしろペラッペラだ。 輝いているひとは 自分を生きているからだ。 誰かを生きているのではなく…

僕を探しに。足りないカケラを探してる…

タイトルは大好きな絵本のタイトルを引用。 自分には何かが足りないと、そのカケラを探してる。 カケラがないと、キレイな○にならないから、スムーズに進まない。 そのおかげで、花の匂いを嗅ぐことや小さなことを見つけた。 とうとうカケラが見つかった。 …

情報過多な世の中での子育て

長男がまだ赤ちゃんの頃、遡ること11年前は確かスマホはもうあったかな? もちろん携帯(いわゆるガラケーというやつですか?)は普及していてメールも検索ももちろんできたけど、でも今ほどSNSも普及しておらず(私の中では)まだまだ本とかから情報を得る…

新型コロナより恐ろしいこと

それは、人々の意識。 (コロナに対する見解は人それぞれなので、ここでは個人的意見を書いています。) この風邪ともほとんど変わらない新型コロナ、世界中の多くの人々がその病気の実態よりも恐怖が先走ってしまっているように感じます。 これって、結局ま…

これからの時代を生きていくには…「そこに愛はあるのかい?」

これからは二極化が進んでいくと言われています。 風の時代、 パラダイムシフトが起こり、今までの価値観がすっかり変わっていく。 その変化の流れに乗る人と、そうでない人。 どちらが良い悪いではなくて、 それは個人の自由。 今の世界の状況(コロナ)の…

一杯のスープの幸せ

娘が生まれ早いもので三ヶ月が過ぎた。 今までのところほとんどぐずることがなく割合と楽に過ごせているが、 でもやはり赤ちゃんのいる暮らしなので 自由な時間はまだまだ難しい。 本当はこのブログに書きたい事がいくつか頭を過ぎっていたのだけれど まとめ…

little more...サステナブルな暮らしを。

少し前にInstagramで服づくりを始めようかと ボヤきましたが、 やめます。 私の持ってる服は今は生地を調達して縫い子さんにお願いして繕ったものが結構ある。 それは、 なかなかこっちで気にいるものが見つからない。 あってもなかなかいいお値段。 でも安…

"今この瞬間を精一杯に生きる”こととは…

ふと目に止まった「インナーチャイルドカード」というワード。 なんとなく遊んでみた。 そして引いたカードのメッセージは 「新しいステージにいますね、味わい尽くしてください」 ということだった。 私はこのカードのメッセージを信じるとか、当たっている…

安産のススメ

10月の初めの満月を迎えた日、 私たちの元に新しい命が降りてきた。 風の時代に、風の性質を持って産まれてきた。 バリの名前は”Anila(サンスクリット語で「風」”と名付けた。 今回2度目となる出産、 検診の時に先生に11年も開いたら初産みたいなもんよ! …

”新しい日常”って?

世界的に自粛が明けてからまた第二波がきたと騒いでいますね。 バリ島を含むインドネシアはそこまで厳しい自粛ではなかったですが、 バリ島でも同様、感染者は増えている”らしい”です。 が、いい加減気づかないだろうか? ロックダウンの無意味さを。 それ…

自分が創り出す世界

”あなたの思考があなたの世界を創る” 最近よく聞く言葉ですね。 本当にその通りだと思う。 起きることや、何か物に善悪や意味があるのではない。 それらは全くニュートラルな存在でしかない。 自分がそれらにどう意味をつけているか、ジャッジするかによっ…

心地よい時間を過ごすこと

早いもので、妊娠後期に入りました。 時間だけはたくさんあるので毎日じっくりとココロと身体を整えています。 朝は瞑想、呼吸法とアーサナにストレッチを1時間から1時間半ほど。 今はバリ島は乾期に入り、私の住むウブドはそよ風が気持ちいい。 風が抜け…

子ども主体でいいの?

私の住むバリ島には多くの日本や海外からの移住者がいます。 みんな移住の目的はそれぞれですが、子どもの教育のためという家族もいる。 バリ島の気候や環境の中でのびのびと育てたいのでしょう。 ましてや日本の都市に住んでいたらそんな気持ちが強くなる人…

新月に想うこと

バリ島では今日が新月(バリの一日の時間の区切り方で日本とずれる日がある) 何から書こうか… 最近は色々な思いが巡っています。 只今、妊娠6ヶ月に入っているということが大きく関係しているのでしょう。 秋には家族が一人増えます。 「この時期に大変ね…

子どもとふれあうこと

今、この時期子どもや家族と向き合う時間を、いかがお過ごしでしょうか? コロナ離婚なんて言葉もちらほら聞くほどですが… 子どもたちの学校も休校で、今までの日常がもはや日常ではなくなり そこにまだ慣れないうちはストレスを感じる人も少なからずいるの…

止まない雨はない

もう何処もかしこもこの話題ばかりであえて、ここでどうこう触れる気はないのだけれど、 日本も東京オリンピックが延期になったことをきっかけに、どんどんと感染者の拡大が明るみになってきている。 今までなんとなく他人事でいた人も、多少なりとも危機感…

アラスカにあこがれて

もうかれこれ愛読歴は軽く15年は経つのかな。 本棚の一番手前のすぐ手の届くところにいつもそれは並んでいる。 私の最も敬愛する作家であり、写真家。 星野道夫さん。 ここ数日、体調不良と雨が続くバリ島。 それに加えコロナウィルスの影響を受け仕事は静か…

ヴィーガニズム

以前にもかいたveganについてさらに掘り下げて。 なぜまた書くかというと、私の周りの環境がveganが多かったり、SNSを通してGO VEGAN!と訴える人がやたらめったら目につくので、今日はまた私の思うこと。 私は個人の好みの問題でveganであることに対しては…

最近のモヤモヤを観察してみた

若いころの私はもっと身軽だったな… なんて思いふけっていたある時。 じゃあ何で今はそうじゃないんだろう? と、ふと探ってみた。 昔は私は自分の興味のあることしか関心がなかった。 自分軸というか、ワガママにさせてもらえたというか。 学生生活を終えて…

アボカドの季節になりました

我が家の庭に種から植えたアボカドの木。 今年で3度目の収穫を迎えました。 バリ島にあるアボカドは小ぶりで味は水っぽくて美味しくない! だけれど、たまにパサール(市場)のおばちゃんが 『スーパーアボカドだよ!』 と言って売りつけてくるそれはまさに…

手放しとゆだねること。

雨季がだいぶ遅れて、こんなに晴れ渡った日が何日も続いたバリ島もここ数日は やっと雨季らしく雨が続くようになって、昨日は半日土砂降り。 雨が少なくても、過ぎても困る。 人間てわがままですね。 私が色々と頼りにしている人から、 『あなたはまだ行為者…

いのちと食

身体を作るもの… ココロを育むもの… 食。 最近はVeganやVegetarian,Gluten-free,Sugar-freeなど色々な食事法がある。 どれが正しいや間違っていると言うことはなく、 食はその国の文化や伝統であり、 一概に否定できるものではない。 あとは、個人の選択の問…

海外暮らしから見えてくる日本

バリ島に暮らして10年目。 射手座の私は海外が好きなので、バリに移住する以前からもバックパック背負っていろんな国を見てきた。 様々な価値観に触れることで自分の視野が広がる。 伝統や文化、環境の違いで人の生き方は十人十色。 だけどね、 今回はそん…

2020の始まりに

あけましておめでとうございます。 2020年はどんな年になるのでしょう。 変化の年とも言われています。 私は今またこれから今まで培ったものを土台に前進していきたい気分です。 でも、これまでと違い行為者になるのではなく、観照者としてありたいと。 どん…

ヨガ(アーサナ)を練習するワケ

バリ島ウブドの自宅のテラスでヨガクラスを不定期開催しています。 asanaプラクティスを始めてあっという間に10数年を過ぎ、 指導を始めて5年目を迎える。 そもそも健康管理のために始めただけだが、 飽き性の私が唯一続けているものがヨガ。 私が自身の…

自分にできること

時に誰もが道を逸れたり、迷ったり… 自分の軸を見失わない限り、揺れに揺れていいと思っている。 私も揺れる時は大いに揺れるし、自分の軸と思っているものというか、 自分の軸の感覚を見失ってる?なんて感じる時もある。 今は… 揺れている感覚… いや…違う……

Braiding Sweetgrass <スイートグラスを編む>

去年の5月に始めてアリゾナとユタを旅した。 その時に訪れた地の一つ、Monument Valleyはすごく思い出深い再訪となった。 そう、再訪と言っている訳は、そこが私が過去世で住んでいた地だからだ。 そういうこともあり、この時の旅は強く私と先住民との繋が…

2020年から新しい試みを

現在、自宅兼宿である私のベースメントにて宿泊客や在住者へのヨガクラスを不定期(希望される方がいる時のみ)で行なっている。 来年からお客さんの減るローシーズンに限定して、ヨガと宿泊パッケージみたいなものを始めてみよう…と思案中。 いや、やりたい…

ブログの引越し

以前使っていたブログが使いにくかったのと、なんとなく書きたいことも変わってきたので、気分転換に改めてこちらにブログをお引越ししてきました。 以前のブログで残したいものは少しづつこちらにも載せていこうと思う。 そして、ここでは初めまして。 とい…